![]() | ![]() | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
スポンサーサイト
--.--.-- [--]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
妖怪26~雪女~
2012.02.26 [日]
![]() 名称/雪女(ユキオンナ) 地域/岩手県・新潟県 及び東北地方 特徴/地方によって名称・正体などが違い、雪の降る晩や吹雪の日、満月の日に現れる。 人を凍死させたり、精をぬいたり、崖から突き落としたりと様々。 冬の妖怪で有名な雪女です。怪談などにも出てきますが、肌の白い美しい女性のイメージですね。 遠野物語では、小正月や小正月以外でも満月の日に現れると書かれています。「ソリ遊びに夢中になり夜遅くまで遊ぶ子どもたちに、十五日の夜に限り、雪女が出るから早く帰るよう戒められる」とのこと。 呼び名は地方により違い、たとえば「雪女郎(新潟・山形)」「雪姉サ(新潟)」「雪バンバ(宮城)」「シッケンケン・雪オンバ(長野)」「雪ンバ(愛媛)」「雪バジョ(宮崎・鹿児島)」など(←妖怪辞典より)。方言なのかな?とも思いますが様々です。 正体もはっきりとはわからず、雪の精や雪山で行き倒れた女性など、こちらも地方によって違います。産女のように赤ん坊を抱いて現れたり(!)する雪女もいるそうです。 そして、人の襲い方も上記の特徴で書いたように様々。雪女と言葉を交わすと食い殺されたり、逆に雪女から声をかけられて返事もせず通り過ぎると後ろから崖に突き落とされたり、はたまた出会うだけで精をぬかれたり・・・姿は美しそうですが謎の多い怖ろしい妖怪ですね ^^; スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
TRACKBACK |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() | ![]() | ![]() |